お手入れ方法
お手入れ方法
・手入れ方法(購入して、最初の使い方) 購入直後、3回ほど湯を沸かして捨てます。中を洗剤・タワシ等で洗ってはいけない。 もし中身がさびたら、茶を沸かして錆止めを行う。湯が濁らくなれば良い。 使っているうちに、湯垢が着くので、これが錆止めになる。 ・外側の手入れ方法 これも洗剤で洗ってはいけません。 たまに、乾いた布(お茶の出がらしを布巾で包んだもの等)で拭くようにして汚れを取ります。こすり過ぎるといけないみたいです。 結構茶色く汚れますが。適度に拭くのが良いみたいです。 ・日常のお手入れ 湯を沸かした後、鉄瓶の中にいつまでも湯を残さないで、使い切ること。使い切った後は、熱いうちに蓋を開けて残った水気を余熱で蒸発させておくこと。 錆び(さび)が心配かもしれませんが、きちんと水気を切ることを心がければ、大丈夫みたいです。 また、少々の錆びは、鉄分補給と考えるべきなので気にし過ぎは良くありません。 因みに、南部鉄瓶は貧血の鉄分補給にも優れているそうです。 |
南部鉄器について |